2020年07月28日

買おうかなあ。。。

買おうかなあ。どうしようかなあ。(;´д`)
UMAREX GLOCK45


フロントセレーション、使いやすいだろうなあ。。。

ブラックだから、スライドをブルーイングしてもいいかもなあ。
マガジンは19xのが使えるしなあ。

ショップの人も買うって言ってたなあ。( ̄▽ ̄;)
  


Posted by S2A  at 12:40Comments(0)GLOCK

2020年07月16日

UMAREX VFC GLOCK19x 仕上げメモ

UMAREX
GLOCK 19x

フレーム内グリス除去。
スライド擦り合わせ。
パーツあたりチェック。

スライド分解。
グリス除去。
エキストラクタープランジャー塗装落とし。
シリンダーフレーム塗装。


スライドロック溝加工。


マガジン注入バルブパッキン除去。


ハンマーアッセン分解。
あたりチェック。
ハンマースプリングテンション加工。


マガジンガス漏れチェック。
ネジ増し締め。


マガジンバンパー加工。
マガジンバンパー塗装。
インディ カーキ色。


  


Posted by S2A  at 02:35Comments(1)カスタムGLOCK

2020年07月14日

G19xにぴったりのカラースプレー

マガジンバンパーの色目が気になりはじめた。(;´д`)
こうなったらとにかく気になる。あー気になる!!

なので塗装することにした。(^∇^)
で、塗ってみた。↓

上側のマガジンバンパーが塗装前。
下側が塗装したもの。
マガジンの色とそっくり!!( ̄□ ̄;)!!
ビックリ!!( ̄□ ̄;)!!

バンパー単体での比較。

マガジンに付けてみた。これは見事じゃ。(^∇^)

G19x本体との色目比較。
まずは塗装前。

塗装後。

完璧じゃ!!(^∇^)

使った塗料はこちら↓
  


Posted by S2A  at 22:38Comments(0)カスタムGLOCK

2020年07月12日

マガジンバンパーの小加工 UMAREX VFC

UMAREX VFCのGLOCKにマガジンバンパー付ける場合、
ちょっとした加工が必要です。(;´д`)
マガジンバンパーはGUARDER社製。

左がGUARDER社製。 右がUMAREX純正品。

フチが1mmほど分厚いんです。
このままだときつくて入りません。
なので…。


少しずつ削りながら様子を見ます。(^∇^)
おおよそ1mm削る感じ。

これで、UMAREX VFCのマガジンに付くようになります。
が、もうひとつちょっとした加工が必要。

加工前と加工後の比較。

これでマガジンバンパーのロックもしっかりかかります。(^∇^)
バンパー付けるとマガジン立つので、便利かも!!(^∇^)

色目の違いが気になる人は塗装するといいでしょうね。
  


Posted by S2A  at 23:48Comments(0)カスタムGLOCK

2020年07月12日

マガジンバンパー付けてみた。

買ってもうた。(;´д`)

しかも2個。(^∇^)

純正品と比べると、ちょっと暗い色目。

付けるとやっぱりカッコいい。

多少色が違うけど、社外品なのでこんなもんでしょう。
塗装してもいいけどね。

取り付けの際に若干の加工が必要なので、
次回ご報告、
  


Posted by S2A  at 09:11Comments(0)カスタムパーツGLOCK

2020年07月11日

GLOCK45 楽しみすぎる!!

早く出ないかなあ。。。GLOCK45

G45だと、G19xのマガジン使えるのかあ。(^∇^)
これは助かるなあ。

いいですね~。G45カッコいいね~。(^∇^)

予約した方がいいんかなあ。(;´д`)

G19xの評判が良かったために、
基本的に同じ仕様のG45は、
海外でもかなり人気みたいだし、
法執行機関でもすでに採用されてるし、
今後のGLOCKのスタンダードになるかもね~。

早く日本に来ないかなあ。(^∇^)
  


Posted by S2A  at 01:02Comments(0)GLOCK

2020年07月08日

海外のG19xとマガジンバンパー

ガスブロハンドガンが楽しい季節になってきましたね。

先日ハンマースプリングを調整(スプリングテンション弱めた)して
スライドの引きも軽くなってさらに快調なG19xです。(^∇^)


そんな中、海外のG19xを見ていて気になりだしたのが、
マガジンバンパー。(^∇^)

GLOCKの基本セットにバンパー付マガジンが2本あるみたい。
実銃の場合、たしか装弾数2発UPになるはず。

もちろんエアソフトではただの飾り…。(;´д`)

見てるとカッコよく見えてくる。。。

OLIGHT社製のタクティカルライトつけてる人多い!!

マガジンバンパーつけようかなあ。(;´д`)


エアソフトだと実用性ゼロだけどねえ…。(((・・;)



最後に
雨に負けるな九州!!
ファイト九州!!

  


Posted by S2A  at 01:41Comments(0)パーツGLOCK

2020年07月06日

記録用 素材

UMAREX G19x

OLIGHT PL-mini valkyrie

GLOCK gen5

19x

  


Posted by S2A  at 02:20Comments(0)GLOCK

2020年07月03日

マガジンのガス漏れ!! 対策!!

シューティングレンジ後のメンテ。

マガジンのチェックしてたら、ごく微量ながらも、
ガス漏れ発見!!( ̄□ ̄;)!!

バルブかな?と思い締めなおすも、止まらず…。(;´д`)
おかしいなあ…。

マガジンプレート外すと、3つのネジが。。。
こやつか!!( ̄□ ̄;)!!

3つとも増し締めしたら止まった!!(^∇^)

念のため、この個体には目印付けとく。
こうするとガス漏れしたことのある個体とすぐにわかる。

こういうの大事ですよ。(^∇^)
  


Posted by S2A  at 00:18Comments(1)カスタムGLOCK

2020年07月02日

5m~10mでちょうど良いホップ調整

シューティングレンジでホップ調整してきた。
ハンドガンなので、5m~10mで狙い通りの弾道になるように。

お邪魔したのはここ↓

大阪の大正にあるシューティングレンジ
HIDEOUTさん。

とてもかわいいスタッフさんがお出迎えしてくださいました。
(受付業務してくれただけですけどね。。。)
あのスタッフさん見に行くだけでも価値あり!!(^∇^)

話を戻しまして、
ここには、ハンドガンに嬉しい5m~10mのレンジもあるのよ。

実際に5mのターゲットを見たときの距離感↓

5mだとこの四角いターゲットに確実に当てたいところ。

8mくらいのところには、こんなターゲットもありました。

ちゃんと当たった点数の合計も出る。
しかも、自由に使えるのでありがたい!!(^∇^)

5m、8m、10mとホップ調整しながら撃ち込む事、約30分。
ようやくちょうど良いホップ調整が出来た。

UMAREX G19x
東京マルイ社製バイオ弾 0.2g
ホップダイヤル位置この辺。↓


銃には個体差があるし、
弾道にも好みがあるのでホップ位置は参考までに。

やっぱりシューティングはっていいね!!
雰囲気でテンション上がるし、集中できるし、
ルールを守って利用することで、とても安全。
銃もいっぱいありました!!


今度は0.25弾で調整しに行こうかなあ。(^∇^)
  


Posted by S2A  at 00:10Comments(0)GLOCK